moe shimada
composer
works
2025
・In blue expanse/Carillon
・野ばら(編曲)/soprano,piano and clarinet
・女の愛と生涯(編曲)/soprano,piano and clarinet
2024
・宵の明星/piano for four hands(久保哲朗との共作)
・雲の絶え間/soprano,clarinet,viola and piano ⚑
・日日是好日I Nichi Nichi Kore Kojitsu I/piano solo
・薄荷 あるいはオドリコソウ属/contrabass and piano ⚑
2023
・三つ折り/2Pianos ⚑
・温室/flute and piano ⚑
2022
・416109/bass clarinet and piano ⚑
・Lux aeterna/mixed voices
・野の夜/bariton and basson ⚑
・偏在/alto sax.,trombone and piano
2021
・いえないことば/Children's song
・ぼうしさん/Children's song
・If that's all right/piano solo
⚑
・おちゃらかほいへんげ/2trumpets,horn,trombone and tuba
2020
・襷(橘学苑高等学校音楽祭)/mixed voices and piano
・存在-RECONSTRUCTION(2020)-/alto sax., trombone and piano
2019
・この風を君とみなす/flute,clarinet and snare drum ⚑
2018
・色えんぴつ(橘学苑高等学校音楽祭)/mixed voices and piano
・COMMUNICATIONS/piano 4hands
・for T/clarinet and piano ⚑
・花の図鑑/quintet for woodwind ⚑
2017
・tout commonce ici/orchestra ⚑
・化ける(橘学苑高等学校音楽祭)/mixed voices and piano
・sync/clarinet quartet ⚑
・朝に/female voiced and piano
⚑
・存在/Alto sax,Tenor sax and piano
⚑
・音攻6期のうた/female voices and piano
⚑
2016
・点はイエロー、線はブルー/string orchestra ⚑
・満ちる/organ ⚑
・花火(橘学苑高等学校音楽祭)/mixed voices and piano
・1/1000/string quintet ⚑
・眼鏡越しにみるカール/two flutes
2015
・女声合唱とピアノのための組曲「空の青さをみつめていると」/female voices and piano
・清潔で、とても明るいところ/two clarinets ⚑
2014
・夜行/ob,fg and piano ⚑
・Sonata/violin and piano
concert
2025.3.14
演奏家+作曲家コラボレーションシリーズ 北嶋愛季チェロリサイタル
<<知ること、沈黙すること、やり過ごすこと 初演>>
演奏:北嶋愛季(チェロ)
会場:ベヒシュタイン・セントラム東京
2025.1.16、12、18、19
洗足学園ミュージカルコース「Winter Musical Showcase vol.7」
<<「Anything Goes」、「Blow,Gabriel Blow」他 編曲初演>>
会場:洗足学園音楽大学 キッズスクエア1F MUSIC POOL CINO
2024.11.16
日本ロシア音楽家協会創立40周年記念コンサート
<<雲の絶え間 初演>>
演奏:宮上 早智(ソプラノ)、川村 慎敬(クラリネット)、伊藤 美香(ヴィオラ)、太田 由美子(ピアノ)
会場:めぐろパーシモンホール 大ホール
2024.11.1
ONKAN Special Presents 音楽環境コース2期生 卒業公演 全コースコラボコンサート "Ruban De Bouquet"〜リュバン・デ・ブーケ〜
<<「Anything Happen」、「雨に唄えば」 編曲初演>>
会場:洗足学園音楽大学 前田ホール
2024.9.1
??
<<宵の明星 初演>>
演奏:島田 萌、久保 哲朗(ピアノ連弾)
会場:乃木會館
2024.8.16
ピアノ曲全40曲初演&収録大会
<<日日是好日 I 初演>>
演奏:中川 俊郎(ピアノ)
会場:両国門天ホール
2024.4.7
大藤豪一郎 クラリネットリサイタル
<<-for T 再演>>
演奏:大藤 豪一郎(クラリネット)、久保 哲朗(ピアノ)
会場:ミュージックスクール「ダ・カーポ」 地下スタジオ
2024.3.22
日本ロシア音楽家協会 作品交流シリーズ Vol.6「受け継ぐ・・想い」
<<<薄荷、あるいはオドリコソウ属 初演>>
演奏:近藤 聖也(コントラバス)、宮崎 万記子(ピアノ)
会場:かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール
2023.11.30
日本ロシア音楽家協会 アジアとユーラシアをつなぐデュオの夕べ 「対話、そして共感へ…」
<<三つ折り 初演>>
演奏:志村 泉、太田 由美子(2台ピアノ)
会場:すみだトリフォニーホール 小ホール
2023.3.22
日本ロシア音楽家協会 作品交流シリーズ Vol.5 新たな光 〜ソ連時代の知られざる傑作ソナタと共に〜
<<温室 初演>>
演奏:斎藤 志野(フルート)、宮崎 万記子(ピアノ)
会場:文京シビックホール 小ホール
2023.3.5
アンサンブル・クライス第20回定期演奏会 〜平和を願うロシア音楽の調べ〜
<<交響曲第5番 第四楽章/D.Shostakovich 編曲初演>>
演奏:アンサンブル・クライス(弦楽オーケストラ)
会場:武蔵野文化会館
2022.7.16
令和4年度奏楽堂日本歌曲コンクール 入賞記念コンサート
<<野の夜 再演>>
演奏:松平 敬(バリトン)、栗林 愛理(バスーン)
会場:旧東京音楽学校奏楽堂
2019.9.16
陸上自衛隊第14音楽隊 第11回室内楽演奏会
<<この風を君とみなす 初演>>
会場:ハイスタッフホール 小ホール
2018.3.15
LA AMYS SPRING!CONCERT!2018!
<<花の図鑑 初演>>
会場:五反田文化センター 音楽ホール
2018.3.8
近藤ゼミ ファイナルコンサート
<>
演奏:山形 珠慧(クラリネット)、島田 萌(ピアノ)
会場:洗足学園音楽大学 シルバーマウンテン
2018.1.15
洗足学園音楽大学作曲コース作品発表演奏会
<>
会場:洗足学園音楽大学 前田ホール
2017.10.21
極 デビューコンサート
<>
演奏:極(クラリネット五重奏)
会場:立川市女性総合センター アイムホール
2017.8.30
洗足学園音楽大学作曲コース作品発表演奏会in summer
<<存在 再演>>
会場:洗足学園音楽大学 シルバーマウンテン
2017.1.16
洗足学園音楽大学作曲コース作品発表演奏会
<<点はイエロー、線はブルー 初演>>
会場:洗足学園音楽大学 前田ホール
2017.1.16
満ちる 初演
_
今年の6月のはじめに夜の海を見に行った。
くもりだったせいもあり空は灰色に霞んでおり、
海を挟んだ砂浜と空は区別がなく、
不思議な感覚に陥ったのをよく覚えている。
遠くの灯台からの光は、規則があるかないかわからぬ間隔で海に溶け、
後ろを振り返ると正しく並んだ街の灯りが見えた。
6月のはじめというのは、ちょうど今作に取り組んでいた頃であった。
そのため、わたしは無意識にこの日の光景を作品に反映させたかもしれない。
それは主に選んだ音色や、
「一つの音が発展しそれがまた一つの音に戻る」という作品のコンセプトに
あらわれているように思う。
ただ、あくまでもこれは制作後作品を俯瞰して感じたことであって、
制作中はこのようなことを意識して取り組んだわけではないので
みなさんには好きなように聴いていただきたい。
最後に作品の構造について述べる。
「満ちる」は最近のわたしの好みである
「まず無数の点が置かれ、それが線になってゆく」
という展開の仕方をしている。
この作品で”点”は、手鍵盤、足鍵盤、ストップから大きさや質を変えて現れ、
トーンクラスターの太い線へと繋がってゆく。
-初演時のプログラムノートより-
(洗足学園音楽大学作曲コース作品発表演奏会@前田ホール)
2017.8.27
朝に 初演
(Fiorire concert第5回@かなっくホール)
2017.4.15
1/1000 再演
(東京国際芸術協会 第21回TIAA全日本作曲家コンクール受賞者演奏会@ムーブ町屋)
profile
島田 萌(しまだ もえ)
神奈川県出身。作曲を久行敏彦氏に師事。
神奈川県立弥栄高等学校芸術科音楽専攻を卒業。
第21回TIAA全日本作曲家コンクール合唱部門及び室内楽部門において各々奨励賞を受賞。
洗足学園音楽大学音楽学部作曲コースを首席で卒業。同学の年度最優秀生として表彰される。
2022年奏楽堂日本歌曲コンクール第28回作曲部門において第三位を受賞。日本ロシア音楽家協会(作曲部会)会員。
soundcloud
/
note
smdmesmd☆gmail.com(☆→@)